α7R Ⅲのカスタムキー設定をしてみた

α7R Ⅲのカスタムキー設定をしてみたので参考に紹介します。
α7R Ⅱよりカスタムキー自体やカスタムキーに設定できる項目も増えているのでかなり悩みました。
一昨日と昨日で撮影しながらあれこれ悩んで、とりあえずしっくりきた感じです。

ひとまず現時点での設定をご参考までに紹介して見ます。

MEMO

このカスタムにしてから約9ヶ月の2018/9/8、ようやっとカスタム内容を変更しました。
いざやろうとするとなかなかできないんですよね。

2019/4に大幅アップデートが行われて動物AFに対応したので、それ用にカスタムキーも変更しました。

カスタムキー設定


参考
デジタル一眼カメラ α7R IIIサイト名

α7R Ⅱから比べると背面のカスタムキーが結構移動しており、かなり使い勝手は上がっているかと思います。
以下のボタンが撮影時に瞬時に使用しやすいキーですね。

  • マルチセレクターの中央ボタン
  • AF-ONボタン
  • フォーカスホールドボタン
  • 中央ボタン

スチル用カスタムキー

スチルの場合はAFに関してや各種機能(サイレント撮影やフリッカーレスなど)を割り当てています。

電子先幕シャッターの設定があると便利かなと思うのですが実装されていないようですね。
電子先幕シャッターを常時ONにしておいてもいいんですが、隅のボケがケラレることがあるとのことなので、そういうときに瞬時にOFFにできると便利かなと。
特にメニューの奥にある設定なので。

瞳AFに関してはAF-ONボタンでもいいかもしれません。
⇒そのほうが良かったです。

中央ボタンにはAFとMFをすぐに切り替えられるように「再押しAF/MFコントロール」を設定しています。
こんなもん誤操作のもとでした。ので、フォーカスモードにしました。

コントロールホイールはα7R Ⅱと比べて固くなっているので、ちょっとしたことでも回らなくなっています。
なので、「ISO感度」を割り当てています。
α7R Ⅱだとコントロールホイールが回りやすくてISO感度を割り当てると、いつの間にか回ってしまっていたのですよね。
すみません💦普通に回りました。ので、未設定に変更しています。

フォーカススタンダードはマルチセレクターに設定しておくとかなり使い勝手がいいです。
フォーカスエリアが「ゾーン」、「フレキシブルスポット」、「拡張フレキシブルスポット」のときに押すと、フォーカス枠が中央に戻ってくれます。
「ワイド」、「中央」ときは予め「中央ボタン押しロックオンAF」を入にしておくと、「中央ボタン押しロックオンAF」の起動ボタンになります。
「中央ボタン押しロックオンAF」を切にしている場合はフォーカス枠が中央に戻るのでこの辺はお好みで。

「ライブビュー表示切り替え」は通常ONでもいいと思うのですが、それだと常に絞りが設定通りの値になってしまい、f11以上に絞ると位相差AFではなく、コントラストAFになってしまいます。
それだとAFが遅くなってしまうので、それを回避したい時に「ライブビュー表示切り替え」をOFFにします。
これを直ぐにできるようにカスタムキーに設定しています。

一眼レフだとシャッターを切る直前までは絞り開放になっていて、AFも絞り開放の状態で行われます。(ファインダーで撮影しているとき)
なので、絞りをどれだけ絞っても常に位相差AFが使用できる状態です。
しかし、α7R Ⅲのようなミラーレス機では絞りの設定を変えると、シャッターを切る前からその設定通りの絞りになってしまうので、ある程度絞ると位相差AFが使用できなくなってしまうのです。

コントロールホイール

ISO感度

未設定にしました。

どこかのYouTuberがおっしゃっていたような気がしますが、とにかく誤操作が多すぎた。
確かに回せば切り替わるのは便利ですが、勝手に回っていて気づかず撮影してなんじゃこりゃとなることがしばしば。
だったらボタン押して切り替えるほうが良いわとISO感度はカスタムボタン1に割り当てました。

カスタムボタン1

フリッカーレス撮影

フォーカスモードにしました。

顔/瞳AF設定の検出対象にしました。

ついに動物AFに対応したので、その切替に変更しました。

カスタムボタン2

ライブビュー表示切り替え

カスタムボタン3

ピクセルシフトマルチ撮影

フォーカスエリアにしました。

サイレント撮影にしました。

そこまで頻繁に変更しないのでここに変更。

カスタムボタン4

手ぶれ補正

マルチセレクターの中央ボタン

フォーカススタンダード

中央ボタン

再押しAF/MFコントロール

ISO感度にしました。

ISO感度にした理由は上のコントロールホイールのところでも書いてあるとおりです。
また、勝手に押されて勝手にMFになっていることがあり、しかもMFに切り替えるときはレンズでほとんどやっていたのでこのボタンはただただ誤操作するものでしかなかったです。

左ボタン

ドライブモード

右ボタン

サイレント撮影

フォーカスエリアにしました。

4月にシャッターボタン半オシで瞳AF発動が実装されましたが、フォーカスエリアの中でしか瞳AFできないのです。
でもワイドだと全範囲で瞳AFが発動するので、その切替のために。
他人に渡すときもワイドにしておけば安心だし、カスタムキーに入れておけばすばやくできますからね。

下ボタン

ISO AUTO低速限界

AELボタン

押す間スポットAEL

再押しAELにしました。

これもほとんど使わず、だったのでちょこちょことメニューから切り替えていた測光モードをここに入れてみました。
⇒再押しAELの方が使い勝手が良かったので再度変更

AF-ONボタン

ピント拡大

瞳AFにしました。

FE 24-70mm F2.8 GMはフォーカスホールドボタンが1つしかないので縦に構えるとたいへん押しにくいんですよね。
ぶっちゃけMFのピント拡大は自動でしてくれるし使わなかったので、便利な瞳AFにしました。

フォーカスホールドボタン

瞳AF

ムービー用カスタムキー

スチル用の設定が使えるものに関しては同じにしてあります。
場所が変わるとわけわからなくなってしまうので(;´∀`)
⇒ほんとにわけわからなくなるのでほとんど同じにしました。

LOGで撮影することが多いので「ガンマ表示アシスト」を入れてあります。
オートにすればいいだけでしたのでファンクションメニューに入れました。

使用できないスチル用の設定があるので、その辺を中心に変更した感じです。

AF-ONとフォーカスホールドボタンはもっと良い設定があるとは思うのですがまだ試行錯誤中です。
⇒良いものが浮かばないですね。

コントロールホイール

ISO感度

未設定にしました。

理由はスチル用と同じです。

カスタムボタン1

モニターの明るさ

フォーカスモードにしました。

スチル用と合わせました。

カスタムボタン2

ガンマ表示アシスト

ピクチャープロファイルにしました。

ガンマ表示アシストはファンクションメニューに移行させました。
ムービー以外のときはOFFだし、ムービーのときも基本オートなのでカスタムボタンにする必要がなかったです。

カスタムボタン3

録音レベル

フォーカスエリアにしました。

スチル用と合わせました。

カスタムボタン4

測光モード

手ぶれ補正にしました。

スチル用と違うと使いづらかったです。
なるべく合わせたほうが良いですね。

マルチセレクターの中央ボタン

フォーカススタンダード

中央ボタン

再押しAF/MFコントロール

ISO感度にしました。

これも理由はスチル用と同じです。

左ボタン

ホワイトバランス

右ボタン

ピクチャーエフェクト

AWB時の優先設定にしました。

絵を見ながら変更したかったので。

下ボタン

ピクチャープロファイル

モニターの明るさにしました。

特に入れるものがなくてとりあえず。

AELボタン

再押しAEL

AF-ONボタン

AFオン

フォーカスホールドボタン

AFオン

ファンクションメニュー設定

撮影中にすぐに変えたいものはカスタムボタンに入れてあるので、それ以外でよく変えるものを入れてあります。
メニューから行くとすぐ変えられませんからね。

ただ、後半は必要ないものが結構…
特にファンクション下段3からはいらないかな。

ファンクション上段1

APS-C S35 撮影

これは以前に設定していたことを忘れて撮影してしまい、あとからAPS-Cモードになっていたことに気がついたので、その場ですぐに確認できるように入れてあります。
まあ、それ以後ないのですが、あまりにショックだったので。

ファンクション上段2

ガンマ表示アシスト

ファンクション上段3

ピクセルシフトマルチ撮影

撮影したくなったときに変えられるように。
メニューから変えるようだとどこにあるかわからないと思う。

ファンクション上段4

フリッカーレス撮影

ファンクション上段5

フラッシュモード

ファンクション上段6

ホワイトバランス

ファンクション下段1

ファインダーフレームレート

ファンクション下段2

録音レベル

ファンクション下段3

ピクチャープロファイル

ファンクション下段4

AWB時の優先設定

ファンクション下段5

ピーキングレベル

ファンクション下段6

手ブレ補正焦点距離

まとめ

カスタムキーの設定が増えているのでかなり悩むかとは思いますが、使っていくうちに自分の撮影スタイルに合わせて設定が自然と決まってくるかなと。

とりあえずはどんどん設定してみて使っていくのが一番ですね。

補足

本当に実際に使ってみないと自分にあっているかはわかりませんね。
ただ、カスタムボタンを変えたいと思うのは撮影中であり、そのときに思いついた案は帰ってきて、さあ変えようとするとたいてい忘れてるんですよね…
だから今回の更新もかなり時間が立ってからになりました。

2019/5/19追記

シャッターボタン半オシで瞳AF発動が実装されて、これで瞳AFのカスタムボタンいらないぜ!と思ったら、フォーカスエリア内でしか発動しなかったので、結局瞳AFボタンは必要ですね。いろいろと意見はあるでしょうが、個人的にはシャッターボタン半オシで全範囲瞳AF発動でいい気がしますが。


参考
デジタル一眼カメラ α7R IIIサイト名

a7RM3 a7R3 α7R3 α7RM3

コメントを残す

const commentIframes = document.getElementsByClassName('jetpack_remote_comment'); window.addEventListener('message', function(event) { if (event.origin !== 'https://jetpack.wordpress.com') { return; } if (!event?.data?.iframeUniqueId && !event?.data?.height) { return; } const eventDataUniqueId = event.data.iframeUniqueId; // Change height for the matching comment iframe for (let i = 0; i < commentIframes.length; i++) { const iframe = commentIframes[i]; const url = new URL(iframe.src); const iframeUniqueIdParam = url.searchParams.get('iframe_unique_id'); if (iframeUniqueIdParam == event.data.iframeUniqueId) { iframe.style.height = event.data.height + 'px'; return; } } }); })();