Seagateの12TBのHDDがAmazonでも発売されたようです。
12TBはSeagateのHDDとして現行の最大容量となります。
ブランドは「IronWolf」と「IronWolf Pro」で、NAS向けとなっています。
スペック
| ブランド | IRONWOLF PRO | IRONWOLF | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 型番 | ST12000NE0007 | ST12000VN0007 | ||||
| AgileArray | 搭載 | 搭載 | ||||
| 回転振動センサー | 搭載 | 搭載 | ||||
| インターフェース | SATA 6Gb/s | SATA 6Gb/s | ||||
| 容量 | 12TB | 12TB | ||||
| セクター | 512E byte | 512E byte | ||||
| 回転数 | 7200RPM | 7200RPM | ||||
| キャッシュ | 256MB | 256MB | ||||
| 最大転送速度 | 250MB/Sec | 210MB/Sec | ||||
| 消費電力(アイドル/動作時) | 5W / 7.8W | 5W / 7.8W | ||||
| 動作音(アイドル/動作時) | 2.8/3.2bel | |||||
| TBW | 300TB/年 | 180TB/年 | ||||
| MTBF | 120万 | 100万 | ||||
| 書込耐性 | 300TB/年 | 180TB/年 | ||||
| AFR | 0.0073 | |||||
| 製品保証 | 5年間 | 3年間 | 
基本スペックはほぼ同じ。
主な違いは耐久性と転送速度です。
IronWolf ProがMTBF、書込耐性に強く、保証期間も5年間と長いです。
IronWolfは以前よりレビューしていた10TBとブランドが同じであるため、耐久性は同じです。
  ST10000VN0004(10TB HDD)レビュー2 性能編
  ST10000VN0004(10TB HDD)レビュー2 性能編  
HDDを減らしたい方にはいいかも
現在の値段を見る限り10TBのほうが容量に対するコスパはいいです。
ただ、それを言い出すと10TBの方もコスパは悪いものなので、12TBの購入を検討する場合は現在使用中のHDDがどれだけ減らせるかが問題になるかと思います。
エンタープライズ向けでないため、価格も驚くほど高いわけではないので、HDDを減らしたい方は検討しても鋳物ではないかと思います。


